![]() |
![]() |
|
●●●●メンテナンスPART1●●●●
〜プログラムユニット(前編)〜 |
|
今回のPART1はプログラムユニットです。
ワッシャー交換、コンタクトプレート(接触プレート) ワイパー調整のメンテナンスです。 |
|
![]() |
![]() |
バックドア上部
|
プログラムユニット
|
シャフト(回転軸)からクラッチプレートとワッシャーを
そしてコンタクトプレート(接触プレート)からワイパーを取り外しました。 接触プレートは常に固定でありそのまわりをワイパー等が動きます。 |
|
|
|
![]() |
![]() |
プログラムユニット部(モーター側)
|
クラッチプレート(右上)ワッシャー(右下)
|
ギアボックスミキサーモーター取付プレートを外した状態です(左画像)
そして今回メンテナンスのメインとなる クラッチプレートとクラッチワッシャーを取り外したものです。 かなり古いものなので欠けてボロボロになっています。 シャフトの動きが固い状態ですとモーターにも負担をかけギア欠けを 起こすのでこの部品の交換は重要になります。 とはいってもBally純正部品は現在入手が困難であるため自作することにしました。 しかもこのワッシャーは「革」でなければいけません。 そのため革に油をさして馴染ませる作業も必要になりました。 |
|
|
|
![]() |
![]() |
ワイパー
|
ギアボックスミキサーモーター
|
コンタクトプレートに回転しながら接触するワイパーです。
接点部に磨きをかけ調整しました。何やら爪のようですね(笑) 右画像は取付プレートを外したギアボックスミキサーモーター(シャフトを回すモーター)です。 余談ですが以前Golden Gateのスクリーンユニットモーターのギア欠けのトラブルがありました。 その原因はギアボックス内のグリスが固くなり動きが悪くなったからでした。 その時の様子は〜ギャラリーBBS〜"Golden Gate_1〜メンテ"に UPしておりますのでそちらもご覧頂ければ幸いです。 全ての部品を取り付けた後のプログラムユニットはPART2へ続きます |
|